やっと部屋らしく・・・
2006年 04月 17日
これで少しは部屋らしくなったような…。

照明はブツは3週間も前に届いていたものの、繁忙期で取り付け工事が今日まで入れられなかったんです。
しかも、ダイニングのペンダント照明は生産待ちで届くのはナント、5月の下旬!
今日はライティング・レールだけを取り付けてもらいました。小さめのペンダントを3灯つるすつもりなので。
ダウンライトがあるので明るさ的には支障はないんですが、格好がつかない…。(ノ_-;)ハア…
リビングのカーテンは他の部屋の分の予算を削りに削って、これだけは!と拘りぬいたモノです。
白地に水彩画のようなタッチの大柄の臙脂と紫のチョーリップが散りばめられたものです。(写真ではわかりにくいですが。^^; 開いたところの写真は失敗!><)
家具屋の担当さんは家具との組み合わせから、ブルーのシャープな感じのもの、ベージュのシックなものを勧めてくれたんですが、180度違うものになってしまいました。(;^_^A
加えて、リフォームをお願いしたインテリアデザイナーの方には全く理解不能な選択だったようで、なかなか決まらなかったベッドルームのカーテン選びをお願いしたら、何日か考えた挙句「センスが全然違うので…。」と匙を投げられてしまったというシロモノ。(壁紙選びの時点で2色使いなど色々提案してくれたんですが、どれも却下。真っ白1色でお願いしてしまったという経緯もあったんですよね。なので前からセンスが違うなーとは思ってたんですが…。)
でも、取り付けてみた時点でも我が家一同(私とダンナしかいませんが)思った以上に大満足なんですが、やっぱヘンですかね?σ(^_^;)アセアセ...

ちょっと前に届いていたコーヒーテーブルに加えてクッションを置き、ソファーのまわりもだいぶ格好がついて来ました。
後は足元にラグが欲しいですね。クッションもとりあえず色だけで選んだので、もっとムードの合う物を後で作るつもりです。
他にもグリーンとか小物とかも欲しいですが、それは越してからゆっくり楽しみながら探したり作ったりしようと思ってます。
で、目下の最大の悩みはリビングボードが決まらないこと!
近隣の大きな家具屋7軒に何度も何度も足を運び、ネットでもイヤになるくらい探したんですけど、どれもイマイチ。
デザインはまずますでも機能的に大いに不満だったり、機能的には良くてもデザインが全然気に入らなかったり、デザインも機能も気に入っても欲しい色のがなかったり、と…。無いものねだりなんでしょうかね。o(;△;)o

やっと決めた寝室のカーテン。
散々迷った挙句、無難なところに落ち着いちゃいました。
それでもこの写真では見えないですけど、レースの方はちょっと凝ってオレンジのアクセントが入っています。(結構可愛くてお気に入り!v(。・・。)イエッ♪)
予算の関係もあったんですが、ダンナと激しく意見が対立。
私は断然北欧デザインmarimekkoのにしたかったんですけど、どれを選んでも、「ダメ!」「イヤだ!」「お願いだからやめて!」、挙句の果てに「そんなの選ぶなんて病気だ!」とまで言うんですよ。本物の病人に(神経科通院中)それは酷ですよね。結構落ち込みました。|||||||||(_ _。)ブルー|||||||||||
で、せめて自分の部屋だけはmarimekkoにしようと思ったんですが、予算が合わずに泣く泣く断念。。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。
オレンジと白のチェックという子ども部屋みたいなものになっちゃいました。
ベッドルームのカーテンもオレンジ・・・ブルー系が好きだったんですが、寒色系は冬に寒そうなので避けたました。
でもそんな理由だけじゃなく、最近はピンクとかオレンジとか赤とかに惹かれるんですよね。
やっぱり病気のせいかな? 明るくて元気の出そうな色が好きになちゃって。

ベッドルームに続くDENはダンナの領域。(奥に続く書庫は私の本が占めることになりますが…。~(=^‥^A )
デスクセットにそれとおそろいのシェルフ、そして写ってないですが、シャープな感じのシーリングライトは非常に気に入っているようですが(私もダンナの見立てにしてはいいと思います。(゚ー゚)(。_。)ウンウン)、カーテン(やっぱり写ってませんが(;^_^A)は失敗したと思っている様子。予算を削ったからじゃなく、一日中あれこれと見てまわった最後に決めたので”疲れてたから適当に決めちゃった”(ダンナ談)そうです。(だと思った! 思ったけど言わなかったんですよね。あれこれ口を出すと怒るんだもの。(--,))
家具屋の担当さんに言われるがままに淡いベージュ(彼のお気に入りの色らしい)にしたんですが、しまらない…。┌|゚□゚;|┐ガーン!!
もうちょっとシャープな色の方が良かったと2人して思ってます。
DENのカーテンも私の部屋のカーテンもしばらくして余裕が出来たら、今度こそ好みのものに掛け替えようと思ってます。
リビングボードも安くて無難なところを選んでおいて、気に入ったのが見つかったら買い換える・・・それも一つの方法かと…。
初めから何もかも思い通りにビシッとキメようと思うと、ホント大変ですね。
今までは何でもそうしようとして来た・・・というのも、今の病気になちゃった一つの原因だとダンナは言います。最近では自分でもそうなのかも・・・と思い始めました。
出来ることから、段々に、少しずつ、楽しみながら、あまり入れ込み過ぎずに物事を片付ける・・・これを機会にホントこの精神で行かなくっちゃ!とつくづく思うのでありました。