3月21日 バスジャック発生!?/愛・地球博
2005年 03月 21日
<威力業務妨害>少年がバスジャック騒ぎ 千葉
まず、”少年”、”バスジャック”って言葉が目を引いた。一瞬、2000年に九州で起きた17歳の少年による西鉄バスジャック事件を思い出し、ぞ~っとした。しかも、地元じゃない!?
早速記事を読んでみると・・・
今朝5時過ぎに千葉中央発羽田空港行きのバスの検見川浜駅~海浜幕張駅間で19歳の無職の少年が運転手に向かって「ハイジャックするぞー!」と7分間にわたって叫んだそうで、運転手が会社に連絡し、会社が110番。次の停留所・海浜幕張駅で現行犯逮捕された。容疑は威力業務妨害。けが人も無く無事一件落着。西鉄のときみたいな凄惨な事件にならなくてヨカッタ。けど・・・
捕まった少年は酔っ払っていて、「羽田空港に行きたかった」と言っているとか・・・。
”叫んだ”だけかい!? しかも、”ハイジャック”じゃないってば! 「”羽田空港”に行きたかった」って、そのバス、羽田空港行きなんですけど・・・。
ダンナ曰く・・・
ヨッパライに論理の整合性を求めるのが間違い!・・・だって。
そもそも・・・19歳ってお酒呑んでよかったんだっけ?
■ 愛・地球博って・・・
かれこれ一ヶ月くらい前のこと・・・
「地球博? 最近、ナントカ博とかってやたらやってるよねー。」と言ったら、今回のは大阪万博以来の万博で、そんなのとは訳が違うんだ!と熱弁をふるわれた。(どうやら、行きたいらしい。)
じゃあ、ポートピア80’とか、沖縄の海洋博とか筑波の科学博とか、宇宙博とか、大阪花博とか、名古屋デザイン博ってのは何だったの?
よくわからないながらも、何を隠そう、大阪万博のあの熱狂を知っている世代。猫も杓子も大阪万博EXPO70’!って感じで、私もダンナも訳がわからないまま親に連れられて行ったクチ。それは行かなきゃダメでしょ!と、我が家では急速に地球博行きの気運が高まった。
でも・・・
今日あたり、ワイドショーや情報番組はどこもかしこも地球博をレポートしてたが、どれを観ても全然魅力を感じない。マンモス・・・凄いけど、別に目の前で見たいとは思わないし。
一番興味を惹かれたのがジブリの「サツキとメイの家」。TDLのアメリカン・ジャーニー(今は無い?)の立体版(?)みたいなのは面白そうだけど・・・。「サツキとメイの家」は人数限定の予約制だって言うし、アメリカン・ジャーニーの立体版みたいなのだけ目当てに行くのもバカバカしいし。第一、リニモの不具合とか私設駐車場問題とか、アクセスに問題ありみたいだし。ダンナもがっかりしている様子。行かないな、きっと。
大阪万博の頃と違って、世界中の情報が居ながらにして得られる時代だし、行こうと思えば世界中かなりな所まで気軽に行ける時代。こんな時代の万博は余程の展示内容じゃないと魅力を感じさせるのは難しいと思う。
<大阪万博以来の万博>って、ウソじゃん!
外務省のHPにズバリ!万国博覧会とは?ってコンテンツがあった。そこに大阪万博やその後日本で開催された万博というくだりがある。今回は15年ぶりの万博とも書いてある。
海洋博と科学博と花博は万博だってよ! ポートピア80’とかデザイン博、宇宙博は地方博・・・?
なんだか益々訳がわからなくなって来た。